絵柄解説 キングは権威者、責任感のある男性、ソードは知性や秩序ある社会、知識・技術・経験によって培われた直感力が叡智へと繋がります。厳しい判断を下す勇気も持ち合わせています。 正位置 絶対的判断、賢明、鋭敏さ、高いプライド 総:覚悟を決めてやり…
絵柄解説 クイーンは物事を受け止めるカード、ソードは社会性、強い意志、創造性携え考察する力を意味します。また結婚歴がある女性とも言われています。 正位置 洞察力、公平さ、頭脳明晰、管理能力、受容力 総:自分の意志を示そう 金:直感や判断力が研ぎ澄…
絵柄解説 自分の知識を武器に探検する青年が描かれています。ソードのペイジは知的で自分の知識や武器にどんどん挑戦します。 正位置 器用、利発、感覚の鋭さ、知識 総:知識を高める為経験値を増やそう 金:貪欲に挑戦 恋:ムードを大事に 自分の持っている不…
絵柄解説 3人の女性が上向き泣いている様子。ソードの10は物事の破壊を意味し小アルカナでの凶札を意味します。再建(精算)の為の破滅という解釈です。独力での打開は難しそうです。 正位置 大きな挫折、破滅、現実逃避、致命的 総:諦めも肝心 金:無理せず失…
絵柄解説 ミイラの前でしゃがみ込み泣いている女性が描かれています。悲しみにくれ感情的になりコントロールができない。別れの寂しさが現れています。 正位置 悲観、不幸、苦悩、理性の敗北 総:悩み事は相談しよう 金:ダメなら支援してもらおう 恋:誰かに相…
絵柄解説 大いなる母タウエレトに乗っかった鰐の姿のセベクが描かれています。セベクは農耕地の神、豊穣の神として信仰されていたが一方で戦いの神ネイトの息子とされることから力の神、戦いの神の側面も持つ。だが人間に危害を加える鰐なので恐怖の主、怒り…
絵柄解説 金の棺の上に天空神ホルス、額に蛇型記章は権威の象徴で王が座しており神に教えを乞う様子で独力では打破できない、実力不足を意味します。 正位置 動揺、嘘つき、無駄、部分的成功 総:嘘はつかない 金:協力して仕事しよう 恋:見栄は張らないで 計…
絵柄解説 古代エジプトの船の壁画がイラストで使われています。舵を取る。剣は意志力、6は調和の意味を持つので悪い流れから脱したといっても良いでしょう。 正位置 望みが湧く、方向性、進化、困難の克服 総:問題があっても処理できる 金:積極的に行動 恋:…
絵柄解説 三本の剣を持った男性、下の男性に突き刺さりそうな二本の剣、悪展開に思考停止、挫折。正転しても傷は深く。 正位置 中傷、敗北、挫折、悪意 総:急がば回れ 金:信用を失わないで 恋:よく考えて慎重に行動しましょう 目先の欲望に捕らわれて、周り…
絵柄解説 牢屋の中に4本の剣がぶら下がっています。成すすべもなく休息を必要としています。 正位置 休戦、休養、静けさ、安楽 総:忙しくても少し休みましょう 金:休憩しながら仕事しよう 恋:リラックスできる環境を整えましょう 無我夢中で戦っていた第一線…
絵柄解説 三本の剣がホルスの目の中央に突き刺されています。ホルスの目の左目はウアジェトの目、右目はラーの目でミイラを守る護符とも、死者(ミイラ)がこの世(棺の外)を見るための窓とも解釈される。また脳の中心にある「松果体」は第三の目と言われい…
絵柄解説 二本の剣の上で二人の女性がまるで手の中の水をこぼさないようにして均衡を保っているようです。 正位置 立ち往生、行き詰まり、抑圧された、耳を塞いで目をつぶる、何も見ない、静観する 総:公平な判断を 金:公私の使い分けと調和が大事 恋:徐々に…
絵柄解説 天空神、王権の守護神ホルスの完全な鳥の姿が描かれています。唯一無二。ソードは人工的な力の象徴、社会性を意味します。ソードのエースはすでに存在するもの使い新しいものを生み出します。 正位置 知性、決意、強い意志、破壊と創造 全:覚悟を…
絵柄解説 全てのナイトの中でもソードのナイトは攻撃的な側面と情熱を意味します。古代エジプトでは黒は豊穣・再生の象徴、オシリスの色でもあります。新しい身を切り拓く創造的な側面と古いものを破壊しようとする攻撃的な側面を持ち合わせています。 正位…
絵柄解説 カップのエレメントの水とキングの火属性が掛け合いはまさに鬼に金棒、聖杯の器に相応わしい寛大さ、包容力を意味します。 正位置 成熟した心、大器、親切、寛容、頼りがいのある 優しくも冷静な成熟した心で周りの感情に左右されないことを表しま…
絵柄解説 正位置 女性からの愛情、母性愛、援助、良妻賢母、見守る 逆位置 我儘な愛情、嫉妬、偽りの恋人、不安定な感情、堕落的な行動 絵柄解説 カップとクイーンのエレメントは水属性で全てを包み込む包容力と愛情に満ちた母の意味を持ちます。 正位置 女…
絵柄解説 カップの水のエレメントとペイジの土のエレメントが掛け合わさり魅力があることを意味します。真っ直ぐに見つめる純粋な気持ちが表れています。 正位置 純真無垢、幼い、直感的、疑わない、素直 総:親切な行いをして周りを癒そう 金:感性が生かせる…
絵柄解説 正位置 幸せな結婚、心の満足、平和と愛、円満な家庭、希望が叶う 逆位置 家族の不調和、不仲、孤独、落胆 絵柄解説 10の聖杯に囲まれた華やかな場所で男女が安心して会話しています。 正位置 幸せな結婚、心の満足、平和と愛、円満な家庭、希望が…
絵柄解説 正位置 願望成就、満足感、達成感、夢を叶える、贅沢 逆位置 非現実的な夢、贅沢な不満、満たされない欲望、高慢な態度、保身に走る 絵柄解説 9つの上下にある聖杯と家族の幸せな様子が描かれています。 正位置 願望成就、満足感、達成感、夢を叶え…
絵柄解説 8つの聖杯は今までの実績や経験を意味します。聖杯の半分は沈み、地面に突っ伏していることから挫折してる様子が伺えます。 正位置 過去との決別、現状への失望、執着を捨てる、興味が無くなる、再スタート 総:今の問題は長くは続かないので継続す…
絵柄解説 正位置 夢想、空想、想像に捕らわれる、地に足がつかない、精神的な依存 逆位置 現実的な活動、イメージの現実化、夢から目覚める、理想に幻滅する、依存からの脱却 絵柄解説 女性の頭上に7つの聖杯があちこち向いており空想にとらわれている様子。…
絵柄解説 正位置 過去を振り返る、思い出、友との再会、追憶に浸る、過去に縛られる 逆位置 過去に縛られる、ナイーブ、トラウマの影響、保守的、縛られる 絵柄解説 全裸の女性二人が解放感のある場所でプライベートな話をしているようです。 正位置 過去を…
絵柄解説 正位置 部分的な損失、損失を嘆く、事故、落胆、ネガティブ思考 逆位置 喪失感からの回復、怪我の光明、災い転じて福、執着を手放す、トラウマからの解放 絵柄解説 水浸しの中を山羊を背負って進む様子が描かれています。5つの聖杯のうち2つが溢れ…
絵柄解説 正位置 倦怠感、停滞、退屈、踊り場、引きこもり 逆位置 リセット、新展開、殻を破る、過去からの脱却、可能性が開ける 絵柄解説 4つの聖杯が逆向いており全部水が溢れて項垂れているように見えます。 正位置 倦怠感、停滞、退屈、踊り場、引きこも…
絵柄解説 正位置 同じ志の集い、楽しい時間、協調、社交的な姿勢、祝杯 逆位置 隔離、疎外感、不摂生、仲たがい、建前の関係 絵柄解説 聖杯が飾れたところで女性二人が宴を楽しんでいる様子が描かれています。 正位置 同じ志の集い、楽しい時間、協調、社交…
絵柄解説 正位置 ロマンス、甘い恋愛、パートナー、協調、誓い 逆位置 失恋、離縁、気持ちが冷める、分裂、不調和 絵柄解説 聖杯と恋人が描かれています。 正位置 ロマンス、甘い恋愛、パートナー、協調、誓い 総:1人よりも2人で助け合う 金:業務提携が吉。1…
絵柄解説 太陽神ケプリ神*1が描かれています。糞を太陽と見立てて太陽の運行の原動力としてふんころがし=スカラベ*2がヘリオポリス九柱神の始祖太陽神アトゥム*3と同一視されていた。創造と復活のシンボルとして神聖視された。そしてスカラベの意匠は古代エ…
絵柄解説 正位置 求婚者、積極的な愛情、誠実な愛情、ロマンチスト、認められる、誠実 逆位置 甘い誘惑、偽りの愛情、人が去る、詐欺、自信喪失 絵柄解説 カップの水のエレメントとナイトの風のエレメントが掛け合い世渡り上手で表現力の豊かさの意味を持ち…
解説 小アルカナは4つのスートからなる56枚のカードで、トランプの元となったと言われており構成もよく似ています。タロットではマイナーカードと言われいます。大アルカナの運命的な出来事に具体性と説得力をもたらします。
解説 大アルカナとは、愚者〜世界までの22枚のカードのことで、様々なテーマで描かれた人間の成長の物語を表していると言われており、タロットではメジャーカードと言われいます。占いの核となり一時的な思考や感情ではなく魂からのメッセージを示し運命な出…